存在意義
日々の日記、エッセイ、コラムなどの集合体
カコノキロク
2022.01 2022.02 2022.03 2022.04 2022.05 2022.06 2022.07 2022.08 2022.09 2022.10 2022.11 2022.12
2023.01 2023.02 2023.03 2023.04 2023.05 2023.06 2023.07 2023.08 2023.09 2023.10 2023.11 2023.12
2024.01 2024.02 2024.03 2024.04 2024.05 2024.06 2024.07 2024.08 2024.09 2024.10 2024.11 2024.12
2025.01 2025.02 2025.03 2025.04 2025.05 2025.06 2025.07 2025.08
documentary 2025.06(最上部ガ最新。下カラ順ニドウゾ)

ontology.450(ミナヅキ一週目)


六月某日 document6

「ワシが楽しんでるYouTubeチャンネル」



【↑ボッキディウム チンチンナブリフェルム】

コバ・ジュンです。

今日で6月も終わりですね。なんだかもう真夏のような暑さです。正直、この一ヶ月の記憶があまりないです。起きて、調子よかったらご飯食べて、でもダメだったらずっと寝続けて…という生活をしていました。雨と暑さのダブルコンボは、今のボクにはつらすぎます。


さて、

私事なので皆様にはどうでもいいことではありましょうが、寝転がっているときはスマホでYouTubeを観ています。ずっと。
少し前までは「ゲーム実況」動画(総集編でまとめてあるもの。生実況はキライ)にハマっていたのですが、最近は科学や生物系にハマっております。

基本、オリジナルキャラクターを持っているチャンネルが好きです。ゆっくり系でも、他と差別化をはかったものが良いですね。


で、最近…、というか結構前から見てましたが、また見返したりして「やっぱ面白いし、ためになるなあ」というチャンネルを3つあげていきます。

------------------------------------------

・へんないきものチャンネル

https://www.youtube.com/@henchrou

きつねさんとたぬきさんの可愛い二人が、いろいろな生き物に関して解説してくれる動画です。「へえ!」と感心する回もあれば、「ん?」と思う回もあり。きつねさんとたぬきさんの掛け合いが面白く、楽しく学べる動画となっております。そして、たまーにすごーい下ネタをぶっこんでくるところも最高。


・四獣チャンネル

https://www.youtube.com/@FourBeastsCH

基本「オカルト」を扱ったチャンネルなんですが、流行りの食べ物や犯罪なども扱います。タイトルの通り、四匹の獣(青龍、白虎、朱雀、玄武)が、漫才のようなかけあいをしながら進んでいきます。各々のキャラが立っており、見続けていると、キャラにどんどん愛着が湧いてきます。


・教えて!オカルト先生

https://www.youtube.com/@oshioka

最初に見た時から「このチャンネルは伸びるだろうなあ」と思っていたら、あれよあれよという間に10万登録を超え、まもなく30万登録目前なチャンネル。当初は既存の「ゆっくり」キャラでやっていたのですが、途中から大胆に模様替えをしてオリジナルキャラクターを使ったチャンネルとなりました。ここも扱うのは基本オカルト系ですが、AI画像を使ったり、編集がとにかく凝っていたり、視聴者のことを考えながら作っているというのがよくわかります。


------------------------------------------

こんなところです。もしかしたら皆様も見たことがあるかもしれません。
同じようなテイストを持った動画で、面白いチャンネルがありましたら、ぜひ教えてくださいませ。


ではでは。


六月某日 document.5

「折れてしまった扇風機」



【↑こんなことってあるのだろうか…】

コバ・ジュンです。

ひとつ前の日記で「扇風機じゃもうアカン!クーラー入れねば!」みたいな内容を書きました。

そしてその日に、

部屋の中ですっ転んで、扇風機を壊してしまいました。



根元からボキッと折れてしまいまして、

しかしながら!なんとか下向きに風を送ることだけはできるのですけども、
風を上向きに送ろうとすると「いや〜ん」とばかりに倒れてしまうこととなりました。

う〜ん。新しいのを買うべきか。実はもう一台二階にあるんですけども、使うたびにいちいち下ろすのもめんどくせえし。

庭を掘ったらダイソンのあの意味不明な扇風機とか出てきてくれないでしょうか。


ではまた。


六月某日 document.4

「無理だ、扇風機」



【↑ガツ刺し】

コバ・ジュンです。

先週はめっさ暑かったですね。30°を優にこえて、35°なんて気温も記録しました。

しかし、

体感的にはそこまで暑くなかったのです。クーラーを入れずとも、扇風機で過ごせちゃうくらいに。

「あれ?これだったら、この夏も扇風機だけで行けちゃわね?」と思っちゃったのですよ。

ところが、

今週になって、

雨がドサーッと降ってきてからは、


湿気がものすごい。


ああ、毎年クーラーが必要なのは、この湿気のせいかと、改めて思った次第です。

どうしよう。クーラーを入れねば死んでしまうくらい暑いよな。でも、そうすると電気代がたまらないよな。しかし、熱中症になって治療費を払うよりは、電気代の方が安いということも聞いてるし…

仕方ねえ。クーラー点けるか。もう、「死ぬか死ぬざるか」くらいだもね。腐って発見されるのだけは避けたい。

そんな日常でした。今日もカードで食材を¥2,000分買ってしまいました。どこを削ればいいんだろう?

ではまた。


六月某日 document.3

「それはまるで、バラムツを食べたかのごとく」



【↑ピーマンと紫蘇】

コバ・ジュンです。

今週からの急激な暑さはなんでしょう。思い切り体力を奪われます。しかし、先週の雨降り天気よりはマシかもです。雨降りの日は本当に動けなくなります。たった数m先のトイレに行くのにも「よいしょお!」と気合を入れて立たねばいけないくらいで。

以前父親を自宅介護している時に作った手すりが、まさか自分の役に立つとは思いもしませんでした(5年前の足骨折時にも大いに役立ちましたが)。


さて本題。


かなりシモシモ、シモーヌな汚いネタなので、お食事前、中、後の方は閲覧をお避けください。

皆様、「バラムツ」というお魚をご存じでしょうか。あるいは「アブラソコムツ」。この魚、どちらも深海魚です。ムツというお魚の種類になりますね。クエなどの仲間でもあります。

で、彼らは根魚として、釣り人には非常に人気のある魚です。深いところからグイグイと引っ張っていくそのファイトは、一度釣り上げたら忘れられないほどのパワーだそうです。そして、お刺身にして食べるとなんとも濃い味がして、こちらも忘れられないくらいの味だそうです。


しかし、


この魚種、ひとつだけとんでもない問題を持っておりまして、

その美味しさの根源である「脂身」の中に、人間の消化器官では消化できない油を含んでいるのです。それは「ワックス」と同等であるようで…。

で、まぁ早い話が、消化できないということは、その脂が、お尻の穴からそのまま流れ出てしまうらしいのです。我慢とかそういうことではなく、知らず知らずのうちに肛門からダラダラ〜と脂が、本人の気がつかないうちに流れちゃうという、とんでもない能力をお持ちなのですよ。

割と最近の話ですが、某製薬会社が「やせ薬!」なんて名前で、ある薬品を販売し始めました。それも同じで、体内の脂肪をダラダラと勝手にケツ穴から出してしまい、おむつが必須だという…。


本題に入りましょう。


今週頭から、ボクは完全にその状態でして、もちろんバラムツは食べていないですし、某製薬の薬も飲んでおりません。

なんですけど!

なんかまったく気づかないうちに、お尻の穴からダラダラと垂れてきちゃいまして。

パンツ、5回取り替えました。

自分の意思とはまったく関係ないのに、ついに尻穴から垂れてきてしまったのです。
「こりゃ終わりだ…」と思いながら、お風呂でパンツをジャバジャバと洗い、洗濯機で脱水機を回す日々。

おならをして「ブッ!」からの「ブリュッ!」ではなくて、「ん?」と思ったらもう漏れているという。こんなのどうしたらいいんだ。もう外にも出かけられなくなっちゃう。

そんな日常です。下痢止めの漢方ももらっているのに、なぜこうなってしまうのでしょう。困ったなあ。とりあえずは、今使っている食器などを、キッチンハイターで全て消毒していきます。毎日飲んでる麦茶がいけないのかなあ。でもこれも毎日容器は取り替えてるし、ハイターで消毒もしているのになあ。


汚い話ですいませんでした。この一年で随分と弱ってきてしまいました。


ではまた。


六月某日 document.2

「最近のゲームってすごいのね」



【↑ゼパちゃん】

コバ・ジュンです。

雨が降ると途端に動けなくなるので困ります。布団から起き上がることが一大事なので、トイレに行くだけで体力-90%。そしてまた横になることしかできなくなります。一日一食しかとらないこともありますし、ひどい時には何も食べません。水分は存分にとっているのですがね。

そんな中、何ができるかといったら、スマホを見ることくらい。本や漫画を読むのが、なぜか最近辛くなってきてしまい、まぁそれも病のせいなのでしょうが、スマホから適当に流れてくるものを受動態で受け取るだけなのが一番楽なのです。


で、


まぁYouTubeを眺めているのが一番楽なので、起きている間のほとんどはその時間に費やしています。

その中で、最近ハマっているのが「ゲーム実況動画の編集版」です。編集版というのがポイントで、ライブでやっていたりするのは好きではありません。あと、やたらうるさいのも苦手です。淡々とゲームのやり方を説明し、その人なりの面白さがあるのが好みです。

中でも今一番面白いなあと思っているのが「ハヤトの野望」チャンネルです。もう登録者が120万人を超えている人気チャンネルなので、知っている方も多いと思われますが、ボクは最近知りました。

「ハヤトの野望」
https://www.youtube.com/@hayayabo

この方、主にシミュレーションゲームを得意(?)としていて、しかも遊び方がかなり特殊でして、自分で苦労して作り上げたものを、一気にぶっ壊したりするところが最高なのです。ボクの「破滅願望アリ」な性格にも合っているというか。


で、今のゲーム界はすごいなあと思ったわけです。特にプラットフォームを選ばず、どんなゲーム機、あるいはパソコンでもできるのですね。もちろんボクのダメMacちゃんでは動かないであろうゲームばかりですが、いつの日か高性能Macちゃんを買ったら、やってみたいものばかりです。

恐竜を飼ってみたり、遊園地を作ってみたり、大きな海の中を探検してみたり…。ゲーム熱が燃え上がれば、少しは元気になれるのでしょうか。疑問ですが、今は何でもやれることはやっていきたいです。


余談ですが、もうひとつハマっているチャンネルは「ゼパ」チャンネル。一度終了宣言をしたのですが、まだ続いております。しかしながら、メインは「サブゼパム」チャンネルの方に移っております。こちらもURLを貼っておきますね。

「ゼパ」
https://www.youtube.com/@zepa_Alc9

「サブぜパム」
https://www.youtube.com/@sub_zepam


ではまた。


六月某日 document.1

「男としての機能を失う」



【↑とにかく倹約】

コバ・ジュンです。

今日から6月だそうです。最近全然月日の感覚がございません。ゴミ捨てとかしょっちゅう忘れます。病院の日はスマホのリマインダーに入れてあるので、なんとか忘れないではおりますが、とてもじゃないが現在の状態で社会復帰などはできる状態ではないということが判明しました。

さてタイトル。

あまり書きたくはないのですが、「男として」の機能を失いました。加齢、薬の副作用などもあるのでしょうが、結構なショックです。高血圧などの関係もあり、そういった薬も飲めません。おまけにそれによって毛生え薬も使用できませんし、つまり「男性機能回復!」なんてのは余計ダメでしょう。

でも、「もうこれでいい」のかなと。さんざん「悪さ」してきましたし(犯罪ではないぞ)、その罰がついに回ってきたのかなとも思っております。

これはよく思うのですが、20〜30代の頃のボクは、まぁひどかったのです。思い返すだけで「わあああ!ごめんなさいごめんなさい!」となります。異常にトンガってたし、周りに迷惑かけまくっていたし、ひとつだけ良いところを挙げるとしたら、借金はしてなかったことでしょう(当時は)。
で、そのころの「罪」が、今や「罰」となって自分に降り掛かってきているのだなあと心から感じています。

三大欲求のひとつを失ったこととなりますが、もともと子孫を残す気はハナからありませんでしたし(自分の体が弱いので)、さんざん遊んでもきた…はずですので、罰を受けるのは仕方ありません。ここからは、それに代わる何か楽しいことを見つけて生きていこうと思う所存であります…。


でもだよ。これ以上生きる意味ってあるのかなあ???余生ってなんのためにあるのだろうなあ???

わかる方、ぜひ教えてください。自分の欲求のために、「食って」「寝る」、このことに何の意味があるのか?


ではまた。


to Top

©2025 Junichi Kobayashi All right reserved.