道北編

浜頓別
(10/16〜19)
・名所〜サロマ湖、クッチャロ湖、
・食べ物〜男山(日本酒)
・温泉〜さるふつ温泉
まずはサロマ湖。わかりづらくてすみません 続いてクッチャロ湖 ここは夕景と白鳥で有名な場所 ニルスになって一緒に飛んでみたい
夕日をバックに こんなガタガタ道を進み 背丈ほどもあるアシ原を延々と歩くと イトウの川にたどり着きます
いかにもイトウがいそう 雄大な川の流れ。でも釣れたのは カレイかよ!?(オチ) 燃えるような浜頓別の夕景
おまけ:じゅんちんのおへやしょうかい 洗濯物が干してあります 我ながら汚いなぁ。でもここで寝てました この頃より気温はずっとこんな感じでした

記録:
 Now Writing.

稚内
(10/19〜20)

・名所〜宗谷岬、ノシャップ岬、抜海
・食べ物〜なし
・温泉〜なし

ついに来たぜ、最北端『宗谷岬』。寒すぎ! 海の向こうはもうロシア領(サハリン) 空がキレイだね カモメも震える
間宮林蔵。何をやった人? この温度計絶対嘘だ(笑) お隣のノシャップ岬。 利尻富士を右手に、夕日は沈んでゆく
利尻富士拡大図。冠雪してますなぁ 赤と黒のコントラスト 実に素晴らしい一時でした 一応最北端灯台もね
稚内駅前 抜海(ばっかい)という小さな漁村。
ワシの指さす先には‥‥
アザラシが大量に タマちゃんフィーバーがバカらしくなった

記録:
 Now Writing.

サロベツ
(10/20)

・名所〜サロベツ原野
・食べ物〜なし
・温泉〜なし

サロベツ原野の道。行けども行けども
ずっとこんな道路が続く。
ゴーン社長、宣伝ポスターに
いかがですか?(笑)
すでに日本じゃないみたい 逆光バージョン
 
地平線だよ、おっかさん バックミラーの景色がずっと変わらない そして一路旭川へと向かうのであった  

記録:
 Now Writing.

東北地区往路(File.1) 東北地区往路(File.2) 東北地区復路 北陸 関東甲信越(File.1) 関東甲信越(File.2)      
福島、宮城、岩手 青森 青森、秋田、山形 新潟、富山、石川 長野、群馬、栃木 山梨、埼玉、東京、千葉、神奈川      
道南(File.1) 道南(File.2) 道央(File.1) 道東(File.1) 道東(File.2) 道北 道央(File.2) 道央(File.3) 道南(File.3)
函館、室蘭、千歳 日高、十勝、えりも 帯広、阿寒 釧路、根室 知床、網走 浜頓別、稚内、サロベツ 旭川、美瑛、富良野 夕張、札幌、小樽 余市、松前、函館

back
©2002 Junichi Kobayashi. All right reserved.